Research Paper_1

投稿者:

昨年から何度か投稿してきた「リサーチペーパー」に関する話題。

ついに正式に動き出すことが4/5付で確定した。

タイトル(仮)は
「道の駅が地域に根付くための条件は何か? ~北海道の道の駅の評価と今後の展開~」
と道の駅の趣味全開の内容である。

2022年1月末に日本で3,4例目となる、道の駅「フォーレスト大滝276」「足寄湖」の登録抹消のニュースが飛び込んできた。これまで増え続けてきた道の駅だが、これからはこのように減少していくスピードが高まっていくのではないかと危惧した。
そこで、これからの道の駅に求められるもの、道の駅が始まって30年の節目となる来年に向けて、改めて道の駅施策を振り返ることに大きな研究意義があると感じ、今回研究題材として道の駅を選択した。

指導教員は履修指導教員として昨年からお世話になっていた村上裕一先生に就いて頂いた。
厳しくも愛のある指導に定評がある(と個人的に思う)ので、最大限ベストを尽くしていきたい。

特に今年度は助成研究もあるので、研究が2本並行することになるが、楽しみながら乗り越えていく所存だ。

村上先生からも言われたが、積極的に多くの人たちとコミュニケーションをとりながら研究を進めていく。公共政策大学院の関係者だけでなく、さまざまな人たちに協力を仰ぎながら調査活動を進めていきたい。早速いくつか動き出している。

半ば趣味で周り続けていた道の駅が研究対象になるとは思いもしなかった。楽しい内容だからこそ、研究が長続きすると思っているので、現場を見ながら研究をしていく予定だ。

ホームページを通じて研究進捗を発信していくので、ぜひ暖かい目で見守って頂きたい。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です